マジョマジョのまつ毛美容液は本当に色素沈着するのかを徹底調査!
長引くマスク生活で目元のメイクで目力を出していきたいですよね♪
- マジョマジョのまつ毛美容液って色素沈着するの?
- マジョマジョのまつ毛美容液って危険なの?
- マジョマジョのまつ毛美容液で腫れることもあるの?
など、疑問や不安を持ってはいませんか?
今回はマジョマジョのまつ毛美容液に関して詳しく調べてみました!
マジョマジョのまつ毛美容液は色素沈着の危険がある?
マジョマジョのまつ毛美容液はまつ毛に使用すると、まぶたが色素沈着してしまうのでしょうか?
まずはその本体の成分や副作用を詳しく解説していきます。
マジョマジョまつ毛美容液の成分一覧表
マジョマジョのまつ毛美容液の成分は以下の通りでした。
水,BG,DPG,エタノール,グリセリン,(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー,アルギニン,ナツメ果実エキス,マカデミアナッツ油,カニナバラ果実エキス,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,エチルヘキシルグリセリン,シメチコン,クエン酸,クエン酸Na,EDTA-3Na,メタリン酸Na,トコフェロール,フェノキシエタノール,メチルパラベン,酸化鉄
まつ毛美容液で色素沈着の原因になると言われている成分は「ビマトプロスト(プロスタグランジン)」です。
マジョマジョのまつ毛美容液の成分一覧には「ビマトプロスト(プロスタグランジン)」が含まれていないので色素沈着の危険はなさそうですね。
日本を代表する化粧品メーカー「SHISEIDO」が手がけるブランドですし信頼できますよね。
さらに嬉しいことに、マジョマジョのまつ毛美容液には5つの美容成分が配合されています。
まつ毛ハリ養成成分 | なつめ果実エキス |
毛髪補修成分 | アルギニン |
毛髪保湿成分 | ノバラエキス |
つや | マカデミアナッツオイル |
保湿 | グリセリン |
この5種の美容成分がまつ毛の産毛までハリのある美まつ毛に仕上げてくれるんです!
2017年から5年もの間、人気を博して売れ続けているのは確かな品質があるからでしょうね。
しかもマジョマジョのまつ毛美容液は安心・安全の日本製!これはユーザーにとっては嬉しいです♪
色素沈着はまぶたや目を擦るのが原因かも?
まつ毛美容液の成分が色素沈着の原因になることもありますが、マジョマジョのまつ毛美容液には色素沈着の心配とされる成分は入っていませんでした。
そもそも色素沈着は皮膚への強い刺激が長期間に渡って加えられると発生する現象です。
まぶたや目を擦ったりゴシゴシしたりはしていませんか?
花粉症やアレルギーなどで目がかゆくなってしまう人は注意してくださいね。
目元のメイクを落とすのもクレンジングでゴシゴシするのではなく、目元専用のアイリムーバーでそっと拭き取ってからメイクを落とすようにしましょう。
マジョマジョのまつ毛美容液は腫れることもあるって本当?その理由は?
マジョマジョのまつ毛美容液は、使用していると目やまぶたが腫れてしまうこともあるのでしょうか?
その理由について詳しく解説していきます。
正しい使い方をしてる?
マジョマジョのまつ毛美容液に限ったことではありませんが、どの化粧品にもそのメーカーが推奨する使用回数や使用方法があります。
これを無視して自己流で使っていたとすると、目の周りが腫れてしまったり目元のトラブルになる可能性も否定できません。
マジョマジョを取り扱っているSHISEIDOの公式サイトに使い方が掲載されているので、一度目を通しておくと良いです。
すぐに使用をやめてない?
マジョマジョのまつ毛美容液を使用したものの、短期間で使用をやめていたらなかなか効果は感じられないでしょう。
1回や2回塗ったからと言って、まつ毛が長くなってふさふさになっていたらその美容液は怪しすぎますね…。
髪の毛も伸びるのに時間がかかるように、まつ毛もケアを始めてから効果を感じるまでに時間がかかります。
諦めずに長期的に使用を継続していくことで、美まつ毛を目指していけますよ♪
マジョマジョのまつ毛美容液でトラブルにならない正しい使い方は?
マジョマジョのまつ毛美容液でトラブルにならない使い方をご紹介します。
初めてマジョマジョのまつ毛美容液を使う人は、ぜひ参考にしてくださいね。
回数を守る!
マジョマジョのまつ毛美容液を取り扱っているSHISEIDOの公式サイトでは「朝晩2回」と使用回数について記載があります。
早くコシのある長いまつ毛になりたいからと言って、日に何度も何度も塗るのはNG。
せっかくの自まつ毛を逆に痛めてしまう可能性も…。使用回数は必ず守るようにしましょうね。
マツエクには注意!
マツエクをしている人でもマジョマジョのまつ毛美容液は使用可能ですが、マツエクの種類によっては接着が弱まってしまう可能性があります。
マツエクをしながらマジョマジョのまつ毛美容液を使う人は、接着部分に気をつけて使うようにしましょう。
間違っても目を擦ったりゴシゴシするようなことのないように!
事前にパッチテストを!
肌が弱い人や敏感肌の人は、事前にパッチテストを行いマジョマジョのまつ毛美容液を使用しましょう。
特に目元は皮膚が薄く、目の粘膜の近くなのでかなり敏感な場所です。
パッチテストをしてみて、もし赤くなってしまったりかゆくなってしまうようなことがあれば、直ぐに皮膚科を受診するようにしてくださいね。
マジョマジョまつ毛美容液は色素沈着の危険がある?まとめ
マジョマジョのまつ毛美容液の色素沈着に関する記事、いかがでしたか?
色素沈着は、皮膚を強く擦ったり皮膚への長期間への強い刺激が主な原因で起こる現象です。
マジョマジョのまつ毛美容液だけでなく、化粧品を使用する際には事前にパッチテストを行ったり普段から皮膚への強い刺激を起こさないようにしましょう。
異変を感じたら直ぐに使用をやめ、かかりつけの病院に相談してくださいね。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。